週刊「川柳時評」
2025年8月29日金曜日
瀬戸夏子『をとめよ素晴らしき人生を得よ』
›
7月に十勝・帯広方面に旅行した。ジンギスカンや豚丼などのグルメに走ったが、帯広は中城ふみ子の出身地である。帯広市図書館の2階に中城ふみ子資料室があったので、のぞいてみた。こじんまりしたスペースで、パネルや展示を見ると彼女の短歌の世界がよくわかった。中城の短歌には彼女の実人生や物語...
2025年8月15日金曜日
「水脈」終刊号
›
「水脈」が70号で終刊した(2025年8月)。現代川柳の同人誌がまたひとつなくなったことになる。 浪越靖政が69号・70号に「『水脈』終刊にあたって-70号を振り返る-」を書いているので、それに従ってまとめてみよう。 浪越も書いているように、「水脈」のルーツは飯尾麻佐子の「魚」で...
2025年8月9日土曜日
「川柳スパイラル」24号 句集の時代
›
「川柳スパイラル」24号の特集は「句集の時代」である。 かつて石田柊馬は「読みの時代」の次に「句集の時代」「アンソロジーの時代」が来ると言った。予言的な発言で、近年、現代川柳の句集が続々と発行されている。 石田柊馬作品集『LPの森/道化師からの伝言』ではこんなふうに書かれている。...
2025年5月10日土曜日
三田三郎『よいこのための二日酔い入門』
›
酒にまつわるエッセイは数多く書かれていて、吉田健一や開高健、内田百閒、池波正太郎、安藤鶴夫など限りがないが、旅先での美味しいものや銘酒の話など、酒肴とからめた食と酒の話が多かった。今回の三田三郎のエッセイは純粋に酒を飲むことそのものがテーマであり、食べ物の話は出てこない。飲酒とい...
2025年5月6日火曜日
西田雅子句集『そらいろの空』
›
『そらいろの空』(ふらんす堂)は西田雅子の第二句集である。第一句集『ペルソナの塔』(あざみエージェント)は写真とコラボしたミニ句集で、句数も少なかったのに対して、今度の句集は西田の句業を堪能できる本格的なものになっている。 『そらいろの空』というタイトルがこの句集の世界を端的に表...
2025年4月11日金曜日
雨月茄子春句集『おともだちパンチ』
›
3月15日に高槻市で開催された「第四回らくだ忌」に雨月茄子春が来ていて、句集『おともだちパンチ』を入手した。表紙絵では女の子二人が台所に立っていて、ひとりはこちらを見ている。イラストは、かわいみな。湊圭伍の解説が付いている。 以前、中崎町のラーメン屋で会ったときに句集を出すという...
2025年4月4日金曜日
林やはと柴田千晶
›
「川柳スパイラル」23号が発行された。 新同人のエッセイ、林やは「あなたと」と猫田千恵子「流されるままに」が掲載されている。林やはについては清水かおりが「同人作品評」でこんなふうに書いている。 「 夢幻さが流れるからだ抱かれたい 林やは 以前、川柳界に俳句の柴田千晶のよう...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示